鉄道路線

都民の9割が勘違い?!JR中央線の名前の由来とその意味とは!?

こんにちは。
鉄道旅行をするのが大好き。
大阪在住の「てりん」と申します。

 

先日、「西の山手線」と呼ばれるJR大阪環状線で、50年近くにわたって活躍した「103系」の最後の日を見送りに行って来ました。(103系にかけて2017年10月3日引退)

103※103系電車

 

その時、ついでに撮ったのが
同じ大阪環状線を走るいぶし銀201系。

※201系電車

 

「あれっ?大阪に住んだことないのに、この電車見た覚えがあるぞ??」
そんな、デジャブ的な錯覚に陥る人も多いのではないでしょうか?

 

そう、この201系
つい数年前(2010年)まで東京のJR中央線を走っていた車両と同じ型なのです!
そして、中央線とおんなじオレンジ色。
ということは、これはまさに中央線そのもの。

 

そんな201系にインスパイアされたので、今日はJR中央線のことを書きます。
トリビア的な感じで、この「中央線」という言葉の意味を書いていきますね。

あなたのその「中央」、間違ってる?

中央線ってどこからどこまで?

東京のど真ん中を走る「JR中央線」。
なぜ、「中央線」という名前なのか?

・・・理由はとてもシンプル。
御茶ノ水、新宿、中野、八王子・・・と、東京のど真ん中を走るから、中央線という名前なのです。

 

 

などと思ったら大間違いだぁぁぁ!!

 

 

そもそもみなさん
このJR中央線、どこからどこまでが中央線という路線だか知ってますか?

 

なんとっ!!

 

東京駅から

 

NA☆GO☆YA

 

♪ なあ おみゃーさんよー
今夜はしっぽりよ
エビふりゃー
エビふりゃー
エビふりゃー

食べにいこみゃーか ♪

(つボイノリオ「エビふりゃーでゃースキ」より)

同じなのに違う扱い?2つの「中央線」

はっきりとしたことはよくわからないのですが、日本のど真ん中を走るので中央線というそうです。
僕は、日本を代表する二つの街道
「東海道」と「中山道」の真ん中くらいを通るから中央線じゃないの?と思ってます(途中で中山道に合流するけど)

高速道路に「中央道」ってありますよね。
あれとルートがよく似ているので、同じ意味合いだと思っていいでしょう。
(というか、もともとあった鉄道の中央線に似たルートを通っているから、中央道という名前になったのか・・・その辺はよくわかりません)

 

そんなわけで
東京で目にする「JR中央線」と名古屋で目にする「JR中央線」は全く同じ路線なのである!

※名古屋では「中央本線」という表記で見かけることが多いですが、その通り正式名称は「中央本線」です。
東京エリアは、中央本線を中央線と言ったり、東海道本線を東海道線と言ったりして「本」を省く傾向があるようです

 

ただし実際には
「東京駅から長野県の塩尻駅」までを
「中央東線」
「塩尻駅から名古屋駅」までを
「中央西線」と営業上(業務上)は区別しており、きっぷにもそのように記載されています。
仲良くすればいいのにね。

(東京~名古屋を中央線で直通する電車が歴史を紐解いてもほとんど存在せず、実質的には塩尻を境に電車の運行形態が完全に分かれているのがその理由。
たま~に臨時で塩尻をまたいで走る特急(「木曽あずさ」など)がある)


※東京駅から中央本線を通り名古屋市の鶴舞駅まで向かうきっぷ。
経由路線に「中央東・中央西」と書かれているのがわかる

まとめ

●JR中央線とは「東京~名古屋を塩尻経由で結ぶ路線」であり、ここでいう中央とは「東京の中央」という意味ではない

●したがって、東京の「JR中央線」と名古屋の「JR中央線(中央本線)」は同じ路線。だが、営業上は「中央東線」「中央西線」と別路線のように区別している。

●高速の「中央道」という名前も同じニュアンス。JRの中央線が先に開業したので、そこから名前をとったと思われる。たぶん。

知ってても知らなくても、あなたの生活が大きく変わることもないこのトリビア。
合コンや飲み会などで、使えるもんなら使ってみてください。

関連記事

山手線は丸くない??
山手線は本当は丸くない?!「名は鉄を表さない」JR電車路線名の謎

いったい何線?あの路線の名前の謎
あなたは誰?東京~武蔵小杉~横浜を結ぶJR路線名の謎

これもよく誤解される「キセル」の意味
「キセル乗車だとっ?!3倍返しだっ!」意味を理解して絶対やめようキセル乗車

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です