「はじめてで電車のルールもよくわからないけど、青春18きっぷを使って旅行できるようになりたい!」
そんな初心者の方に向けて
できるだけ専門用語を使わず
余計な情報を排除して、重要な事だけ書いています。
詳しく書いてある記事のリンクも貼っているので
詳しく知りたい方はそちらも覗いてみてくださいね!
値段と基本ルール
全国の『JR線』の『普通列車(後述)』に、1日乗り放題のきっぷです。
年齢制限はありません。
青春がまだの子供(小学生以下)も同額です。
一部第3セクターの列車にも乗れますが、細かいのでここでは省略します。
1枚が5回分で、値段は12050円です
(2023年現在。1回あたり2410円)
1回で
『1人が1日乗り放題』です。
3日間の1人旅なら計3回
2日間の2人旅なら計4回
消費します。
(日にちは連続してなくてもOK)
回数のばら売りはされていないので、必ず5回分ワンセットで買わないといけません。
※新品の18きっぷ。
5回分ハンコを押す箇所がある。
『1回分しか要らない!』
というような場合は
他人がすでに4回分使っている中古の18きっぷを、金券ショップやヤフオクなどのフリマサイト・アプリで買わないといけません
(1回あたりの値段は割高になります・・・)
基本的にJRしか乗れません。
家の最寄り駅が私鉄や地下鉄の駅の場合、とりあえずJRの駅まで移動しましょう。
2023年の青春18きっぷの発売・利用期間は以下の通り。
※発売期間=きっぷを券売機などで買える期間
※利用期間=実際に列車に乗って旅行できる期間
2023年春
・発売期間
2月20日(月)~3月31日(金)
・利用期間
3月1日(水)~4月10日(月)
2023年夏
・発売期間
7月1日(土)~8月31日(木)
・利用期間
7月20日(木)~9月10日(日)
2023年冬
・発売期間
12月1日(金)~12月31日(日)
・利用期間
12月10日(日)~1月10日(水)
どこで買えばいいの?
JRのみどりの窓口やみどりの券売機
JTBなどの旅行会社の窓口で買えます。
(JR券を扱っているお店へ行きましょう)
もちろん
クレジットカードでも買えます。
※旅行会社で買う場合、旅行券が使えます。
金券ショップで安く仕入れたら、安く買えるかも?
旅のはじめ方
JRの駅に行って、改札を通る時に駅員さんに18きっぷを見せます。
その日の日付のハンコを押してくれるので、これで旅行スタートです。
1人旅ならハンコ1個
2人旅ならハンコ2個・・・
という感じで押されます。
注:自動改札機には18きっぷを通せません!(普通のきっぷより細長いので)
※4回ハンコを押してもらった状態。
同じ日付のハンコが2個ずつ押されているのは、同じ日に2人で18きっぷを使ったから
(2人旅×2日で計4回分消費)
『出発時間が早すぎて、まだ駅に駅員さんがいない!』
『無人駅なので駅員さんがいない!』
そんな大ピンチの時には
とりあえず、改札に入って列車に乗りましょう。
下りる駅の駅員さんor車掌さんにハンコを押してもらいます。
(JRの駅限定、他の鉄道会社でしないように!)
インターホンがあれば
声をかけてみましょう、通れるはずです。
詳しい事を知りたい方はこの記事を参照
>>>無人駅・早朝駅員がいない場合の18きっぷの改札の通り方・使い方
目的地の駅について
駅の改札を出るときは
18きっぷを駅員さんに見せるだけでOKです
(必ず全員揃って出るように!)
乗れる列車は?
乗れる列車は「JRの普通列車」です。
<主な「普通列車」>
・「普通」と書いてある列車
・各駅停車
・「快速」という文字が入るもの
※「新快速」「特別快速」「区間快速」「青梅特快」など
他にも「ホームライナー」と呼ばれるものに乗れる場合もありますが、とりあえず上の3つを覚えておけばOKです。
『新幹線』『特急と名の付く列車』
には乗れないので注意!!
詳しいルールや、途中どうしても乗りたくなった場合はこの記事を参考にしてください。
>>>青春18きっぷで新幹線・特急乗れる?乗りたい時の買い方乗り方
※首都圏を走る2階建てのグリーン車は、グリーン券を買い足せば18きっぷで乗れます。
移動中の注意点
1人旅なら、ただ乗っているだけでOKです。
体調管理に気をつけよう、くらいですかね。
強いて言うなら
たまーに『指定席』がある普通列車があるので
指定をとってないのに指定席に乗らないように気を付けましょう。
※指定席や18きっぷで乗れないグリーン車がある、岡山と高松を結ぶ『快速マリンライナー』
2人以上で1枚の18きっぷを使っている場合は
駅の改札を出るまでは、絶対にはぐれないように!!
18きっぷを持っているAさんと、持っていないBさんがはぐれたら
Bさんはきっぷを持っていないのに列車に乗っている状態なので、不正乗車になってしまいますからね。
もちろん
・駅の外(改札の外)に出ている場合
・各自で自分の18きっぷを持っていて、各自ハンコを押してもらっている場合
は、はぐれても大丈夫です
(良くないけど・・・)
複数人で1枚の18きっぷを使う場合の詳しいルールはコチラ!
>>>18きっぷを複数人(2人・3人以上)で使うときの注意点
何時まで使えるの?
深夜0時を過ぎてから最初に停まる駅(ここではA駅とします)までは、18きっぷが使えます。
目的地の駅(B駅とします)までまだ距離がある場合は、A駅~B駅間のきっぷ代を、B駅で払わないといけません(乗り越し精算)
もし次の日も18きっぷを使うなら、次の日のハンコを押してもらればそれでOKですよ!
なお、東京と大阪の都市部エリア内は、その日の最終電車まで使えます。
(電車特定区間)
0時までに旅が終われば何も気にしなくていいので
慣れないうちは日付が変わる前に旅を終わらせましょう。
関連記事
18きっぷは、案外奥が深いものです。
このブログには18きっぷに関する裏ワザや小ネタが盛りだくさんなので、気になるものがあったら覗いていってくださいね!
ちょっとした工夫で、18きっぷが激安に!
>>>青春18きっぷは2枚以上買って分けて使えばお得で安い!?
人間の限界に挑戦
>>>大阪~稚内片道5日間 青春18きっぷで移動すると人間はどうなるのか?
(小ネタ)
なぜ金券ショップには、未使用の18きっぷが売ってるのか?(すごく安い値段で買い叩かれるのに・・・)
>>>貧困を助長?なぜ金券ショップは18きっぷ5回分を買い取るのか
他にもいろいろあります。
カテゴリーにまとめてるよ!
>>>青春18きっぷのカテゴリー記事一覧