一筆書ききっぷの旅

西日本グルメつまみ食い!JR西株主優待券で1000キロ途中下車の旅

(この記事は、2021年3月8日に公開された映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のネタバレを一部含んでいます。
一切のネタバレを希望しない方は読まないようお願いします)

 

去年のゴールデンウィークに
「1枚のJR西日本株主優待券で、3回旅行する」
という、壮大なプランを練るねるねるねしましたが

例のウィルスに計画を全部ぶっ飛ばされましたので
今年2021年は、そのリベンジ旅行をすることにしました。

 

とはいえ、まだまだ感染拡大も油断ならないので
さすがに3回も旅行に行くのは自重することにします・・・。

 

2回で我慢だ!(‘ω’)ドヤ

「JR西株主優待」と「途中下車」ルールのおさらい

旅の話の前に
簡単に「JR西日本株主優待券」と「途中下車」のルールをおさらいしておきましょう。

・JR西日本株主優待券
(以下「優待券」)

優待券1枚につき、片道のきっぷ代(乗車券・特急券・グリーン)が半額に。
JR西日本エリアをはみだすルートはダメ。
山陽新幹線の新下関~博多間は福岡県を通るがJR西日本エリアである。


・途中下車制度
JRの乗車券は、片道の距離が101キロ以上なら、ルート上の途中に通る駅で降りて、改札を出たり入りなおしても良い。
(1駅1回のみ、引き返すのはダメ)
一部大都市エリアは対象外となる場合があるが、基本的にはどんな小さな駅でも降りて観光などすることができる。(追加料金無し)


※「片道」とは?

2回同じ駅を通らなければ、そのきっぷは片道である。
延々とくねくね遠回りしても、大きく輪を描くようなルートでも、一筆書きのルートになっていれば問題無し。

 

てんし
てんし
「乗車券」「特急券」の違いがよくわからない!という人は、この記事も読んでみてね!
JR新幹線切符の乗車券と特急券の意味や違いとは?

 

リベンジ旅行「1枚の優待券で2回旅する」のルート

※大阪→尼崎→(福知山線)→福知山→(舞鶴線・小浜線)→敦賀→(湖西線・東海道線)→新大阪→(山陽新幹線)→新山口→(宇部線)→宇部新川→(山陽線・山陽新幹線)→博多
(1022.2キロ、4月28日~5月3日までの6日間有効)

ぐるっと輪を描いているような箇所もありますが、こう見えて、2回同じ駅を通っている箇所はありません。

ですので、このルートは立派な「片道きっぷ」として成立します。

乗車券代(運賃)は12870円。
優待券で半額になるので
2で割って6430円です
(割ったときに1の位が5になった場合は、これを0にする)

新大阪~西明石間は、在来線(新快速などが走る路線)と新幹線は別の路線として扱うので、大阪~尼崎間では2回同じ駅を通っていることにはなりません。

 

あくま
あくま
1枚の優待券で片道しか割引にならないのに、なんで2回旅行できるんだ?
1回の旅行で大阪から博多まで行かないといけないんじゃないの?

 

・途中下車ルールの重要ポイント

1.乗車券の有効期間は、出発駅から到着駅までの距離で決まる(例外あり)

2.有効期間内なら、途中の駅で降りてそのまま家に帰り、再度、翌日以降に旅行を再開してもよい

 

今回の乗車券では有効期間が6日間あるので、4月28日を出発日にすると、5月3日まで使える乗車券になります。そこで

 

・4月28日に大阪駅を出発し、小浜・敦賀を旅する(日帰り)
→夜に新大阪駅で途中下車し、そのまま家に帰る

・5月1日に家から新大阪駅まで別のきっぷ(定期券など)で移動し、そこから再度この乗車券を使い始め、5月3日(有効期限日)までに博多へ行く

 

このように、1枚の乗車券で
2回の旅行ができるようになるのです!
(*’▽’)

 

この乗車券のポイントはもう1つあります。
それは「長い距離の片道乗車券なので、1キロあたりの値段がめちゃ安い」
ということ。

 

JRの乗車券は
片道あたりの距離が601キロ以上になると、きっぷ代がかなり割安になります。

ざっくりいうと
「距離が200キロ増えるごとに、1540円ずつ上がる」
(2021年現在。階段式に上がるのでズレることあり)

優待券だとこれが半額になるので
「距離が200キロ増えるごとに、770円ずつ上がる」

200キロというと
大阪~名古屋間、大阪~岡山間、東京~静岡間などに匹敵しますからね。
かなりお得です!!

 

今回のルートの乗車券代は
12870円の半額で6430円。

単純に、大阪から博多まで宇部新川経由で行く場合(小浜とか敦賀の、1回目のルートをバッサリ切った場合)
乗車券代は
9790円の半額で4890円。

この差額
6430円-4890円=1540円

実質、1540円足すことで
大阪~小浜~敦賀の往復旅行(計374キロ)をすることが可能なのです!!

青春18きっぷよりも安い!!
(ここ重要)

 

わざわざ1枚の優待券を使って2回旅するのは
こんな感じにきっぷ代が安くできるからなのです。

 

「1枚の片道きっぷの距離をできるだけ長くすれば、激安で旅行ができる」

 

覚えていて損はないよ!

 

あとは特急券です。

片道乗車券のルート上を走る特急・新幹線に乗るのに、追加で買わないといけないきっぷですね。

乗りたい分だけ、好きに買いましょう。
何本特急に乗っても、全部半額です。

今回買うつもりの特急券は以下の通り。
(すべて自由席)

・宝塚→福知山(こうのとり号)
990円の半額で490円

・敦賀→大阪(サンダーバード号)
1860円の半額で930円

・新大阪→岡山(新幹線)
2530円の半額で1260円

・岡山→広島(新幹線)
2530円の半額で1260円

・広島→新山口(新幹線)
2530円の半額で1260円

・新下関→博多(新幹線)
1760円の半額で880円

合計 6080円

区間がちょいちょい区切られているのは
特急券は途中下車ができないからです。
(新大阪→博多までの特急券1枚を買うと、岡山や広島などで降りることができない)

 

博多で1泊した後、最後に門司港へ行きますが

・博多から門司港は、在来線はJR九州なのでJR西優待券は無効

・博多から折り返し小倉まで新幹線を使おうと思っても、すでに小倉は通っているのでこれ以上優待券は使えない(小倉を2回通ることになるので、片道にならない)

どちらにせよ、結局
博多から門司港までは、普通のきっぷを買い足して移動します。

 

西日本をつまみ食い!聖地とグルメ途中下車の旅

僕の旅のメインは、ほぼグルメです。
たまには聖地巡礼など、食べること以外もします。

途中下車の旅で食べてみたいものリスト

※門司港名物焼きカレー

 

・小浜のソースかつ丼(わらじかつ丼)
お椀からあまりにもハミだしすぎていることで有名なカツを堪能。

・敦賀で福井グルメ
居酒屋で、「へしこ」にチャレンジ・・・!

・岡山のえびめし
ケンミンショーでやってるのを見て食べたくなった

・広島の天ぷらホルモン
西広島のローカルグルメらしい。ホルモンチャーハンなど気になるメニューがいっぱいだ

・山口の貝汁
えげつないほどあさりが入った濃厚汁。ケンミンショー(ry

・博多のとり皮(焼き鳥)
ケンミン(ry
1人でとり皮20人前は頼む予定(1人前とは?)

・門司港レトロの焼きカレー(三井倶楽部)
ロバート秋山の実家のお店と、どっちにするか迷うけど今回はこっち

※グルメリストの順番は、旅のルートの順番と同じ

 

このリストで十分わかっていただけるでしょうが

「全国あちこちの、A級からC級まで、あらゆるグルメをちょいちょいつまみ食いできる」

これこそが、途中下車の旅の最大の魅力ではないでしょうか!!

 

ケンミンショーに洗脳されている感は否めませんが・・・(;’∀’)

 

ああ
胃が4つあれば、もっといろいろ食べられるのにぃ・・・。

 

途中下車くらいが丁度良い?エヴァの聖地「宇部新川」

今回の旅で立ち寄る場所の一つ
「宇部新川(うべしんかわ)」

エヴァ最終作を観た方ならもうご存知ですね。
ラストシーンでマリとシンジがイチャイチャしていた、実写でも登場した駅です。

 

宇部新川は

鉄道ファンなら
「もちろん名前は知ってるが、行ったことはない」

一般の人は
「なにそれ、いいニオイがするのかニャ?」

という人が多いんじゃないでしょうか?

 

宇部新川は
「何があるかよくわからん」
「新幹線の駅から結構遠い」
ため、なかなか「行こう!」と腰が上がらない。

かつては
映画の象徴にもなっていた電車「モハ42」目当てで行くこともできましたが、今はもう走っておりませんので・・・。

 

※2003年まで走っていた「モハ42」(画像はWikipediaより)

 

1934年に初号機が発進したモハ42が
2003年まで引っ張りに引っ張って走り続けていたとは・・・。

2021年まで、25年も引っ張ったエヴァに、通じるものがある・・・?

 

立地的に
なかなかこの場所だけを目的に旅行するのはしんどいですね。

東日本からは言うまでもなく
大阪などの西日本からも、行くのはなかなか腰が上がらないような場所にあります
(それこそ、エヴァor庵野記念館的なものでもあれば別だけど・・・)

 

熱狂的なエヴァファンで
「シンクロ率0%(=無限)」レベルに感情移入できる人ならともかく

僕のように
「多少好き」「そこそこ好き」レベルの人なら

やはり
普通の切符で、何かのついでに途中下車するのが、追加料金もかからず便利ですね。

青春18きっぷで行くのも、きっぷがシンプル&格安なので良いですが
山陽エリアを鈍行で移動するのはかなりの体力・気力が必要なのであまりオススメしません・・・。

いっそ飛行機で宇部空港まで行くほうがいいかも。

 

移動も立派な観光だ!フェリーで星空の下の露天風呂


JRの株主優待券は、1枚につき片道分しか割引になりません。

 

「帰りのきっぷを買うのに、もう1枚優待券を仕入れるのもどうだかなあ・・・」
(金券ショップで、1枚大体3000~4500円くらいで売られてる)

と思ったので、帰りはフェリーを使うことにしました。
九州滞在最後の目的地が門司港なので、北九州発のフェリーを使います。

 

北九州と関西を結ぶフェリーで代表的なのは

「名門大洋フェリー」
「阪九フェリー」

この2つがあります。

 

「安くて、大阪南港発着なので、大阪など都心へのアクセスに便利」
なのが名門大洋フェリー

「都心へのアクセスにはちょっと時間がかかるけど、設備が魅力的」
なのが阪九フェリー

こんな違いかな?(個人の意見です)
値段は、大きな差があるというほどではないです・・・。

 

いつもは名門大洋フェリーを使うんですが
今回は、阪九フェリーを使うことにしました。

フェリーでは珍しい
露天風呂が設置されているので・・・( *´艸`)

多くのフェリーでお風呂が楽しめますが
室内風呂だと窓が汚れてることが多くて、あんまり景色が楽しめないのよね・・・。

お値段も
片道1人5280円と格安!(2021年5月現在、ウェブ予約で大部屋雑魚寝のプラン)

 

やっぱり優秀だ!JR西優待券

「もともと大して魅力が無い、JR東海」
「えきねっとが格安すぎて存在感が空気になりつつあるJR東日本」

上記2社の優待券に比べて
とっても優秀な、JR西日本の優待券(JR九州も結構素敵)。

今回は、控えめに2回の旅で終わらせましたが

こじらせにこじらせれば
1枚の優待券で、4.5~5回分の旅ができてしまうケースもあります(有効期間がそれほど伸ばせないので、旅というより苦行になりそうですが・・・(;’∀’))

 

2021年。
そろそろ例のウィルスも軟着陸で落ち着いてくると思われるので(早く「そんな時期もあったなぁ~」と言いたい)

優待券を駆使して
あちこち旅ができる日常が、1日も早く戻りますように・・・。

 

関連記事

JR西株主優待券のルールなどの詳細はコチラ
ネット予約より安い?!JR西日本株主優待券の相場や使い方

一筆書ききっぷの詳細はコチラ
往復より片道がお得?JRの「一筆書き切符」の仕組みとは?

乗車券の有効期間の詳細はコチラ
「200」がキーワード!JR乗車券の有効期間とその計算の仕方

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です