きっぷのルール

JR学割きっぷの値段の計算方法 スマホ電卓で計算できる!

このブログは

 

JRの学割の手続きの仕方は分かってるけど
具体的にいくらきっぷ代が安くなるのか、その計算の仕方が分からない・・・泣

 

という人に向けてのものです
(手続きの方法は学校の人に聞いてね!)

 

この記事を読めば、自分で学割のきっぷ代を電卓で計算できるようになりますよ!

割引を計算できれば
旅行会社のプランの方がいいのか、学割きっぷ&ネットで自分でホテルを手配した方がいいのか、自分で比較できるようになるのでとても便利です。

 

最後までゆっくりでいいので読んでみてくださいね!

ややこしいのは「JRのきっぷのルール」

JRの学割の計算がわかりにくいのは
「きっぷのルール」がややこしいからです。

 

でも、1つの事だけ理解すれば簡単!

その話をする前に
覚えてほしい言葉が2つだけ。

それは

「乗車券」「特急券」という言葉。

乗車券と特急券の違い

●乗車券・・・新幹線に乗ろうが通勤電車に乗ろうが、JRで移動するために絶対必要なきっぷ。

●特急券・・・新幹線や特急に乗る場合、実際に乗る区間の分だけ、乗車券にプラスして買わないといけないきっぷ。

 

カレーで例えるなら

乗車券は「ご飯とルー」
特急券は「トッピング」

カレーを食べたいなら
最低限、ご飯とルーは絶対必要よね?

 

普段の通学やおでかけで使う電車は
「乗車券」だけあれば乗れる。

新幹線や「特急」と呼ばれる電車は
「乗車券と特急券の2枚が必要」

という点をおさえておきましょう!

 

通学の定期券や、SuicaやICOCAなどのICカードは、きっぷのルール上「乗車券」の仲間に含まれます。

 

これだけ知っていれば、きっぷのルールはほとんどわかったも同然。

それでは、学割の詳しい説明に入っていきますね。

 

学割の具体的な計算方法

JR学割乗車券※学割が適用されたJRの乗車券。右下にペシャンコな字で「学割」と書いてある(ウィキペディアから画像をお借りしました)

 

割引になるきっぷの種類とその条件

JRの学割は
ズバリこのようなものです。

 

JRで片道101キロ以上移動する場合、乗車券だけが2割引になる

 

まずは
「101キロ以上」というところですが

これは「一番最初に乗るJRの駅から、一番最後に降りる JRの駅(最終目的地)の距離が、片道100.1キロ以上ないと学割が適用されない」ということですね。
(きっぷのルール上は、100.1キロは繰り上がって101キロ扱いになる)

 

駅の間の距離は、乗り換え案内を使って、出発する駅と目的地の駅を入力すれば簡単にわかります。
yahooの乗り換え案内のページ(別タブで開きます)

 

例えば
東京駅から熱海(あたみ)駅まで、新幹線を利用する場合

 

※乗り換え案内で表示される距離・きっぷ代は片道のものです

 

東京から熱海の距離は104.6キロと書いてあります。
100.1キロ以上の距離なので、学割OKですね。

 

検索する区間によっては
「地下鉄や私鉄の距離も合計したキロ数」
が表示されるから、ちゃんとJRの区間だけを検索して
100.1キロ以上になるかを確認しましょう!

 

一番右に書いてある「1980円」と書かれているのが、乗車券の値段。

そのとなりの「自由席 1760円」と書いてあるのが
新幹線に乗る場合に上乗せで買う特急券の値段です
(自由席に乗る場合の値段。指定席の場合は「指定席○○円」と表示される)。

つまり、東京から熱海までを
新幹線で移動する場合

1980円+1760円=3740円

を払わないといけません。
(片道あたりの値段)

 

もし
「新幹線を使わずに、普通の電車に乗っていく!」

そんな場合
買うのは乗車券だけでいいので

1980円払えば熱海まで行くことができます。

 

※普通の電車
(東京~熱海を結ぶ「上野東京ライン」)

 

そして、学割で割引の対象になるのは
乗車券のみです。特急券は一切割引になりません。

 

なので、新幹線に乗る場合は
「きっぷ代がまるまる2割引」にはならないんですね。

東京~熱海間で学割を使う場合は
「乗車券1980円」の部分が2割引となります。

具体的な学割の計算方法

2割引したきっぷ代はいくらになるのか?

その計算は、電卓で以下のどちらかを使います。
(どっちも同じ意味です)

・元の値段に0.8を掛け算する

・元の値段に80%を掛け算する

 

0.8が一番シンプルだと思うので、これで計算しましょう。

1980×0.8=1584

計算して出た1の位の数は「切り捨て」するルールになっています。
「切り捨て」とは、1の位の数字を0にすることです。
(四捨五入じゃない!)

 

なので

1584 → 1580

1580円が
学割のきっぷ代になります。

 

東京~熱海を普通の電車で移動する場合のきっぷ代は

乗車券1580円

これを払うだけでOK。

 

新幹線に乗って移動する場合は

乗車券1580円+特急券1760円
3340円

になります。

 

往復のきっぷ代は
先に片道の値段に0.8を掛け算して、それを2倍する」だけです。

先に片道の値段を2倍して、それを0.8掛け算して計算する」と

10円から20円くらいの誤差が出る場合があるので気をつけましょう!

 

新幹線と普通の電車をまたぐ場合の計算法

東京の吉祥寺(きちじょうじ)から
普通の電車に乗って新宿で乗り換え、埼玉県の大宮へ。
大宮から新幹線に乗って、群馬県の高崎へ・・・

という風に
普通の電車と新幹線を乗り継ぐ場合はどうでしょう?

 

 

新幹線の「大宮~高崎」の間の距離は
74.7キロしかありません
(100.1キロより短い)

でも、今回JRをつかって移動するのは
吉祥寺から高崎までの114.3キロです。

だから、乗車券は100.1キロ以上になるので
今回買うべききっぷの組み合わせは

・吉祥寺から高崎までの乗車券
(100.1キロ以上なので、1980円が学割適用で1580円)

・大宮から高崎までの特急券
(自由席、1870円)

合計3450円

この2つを買えばOKです。

 

新幹線は大宮~高崎の間しか乗らないからといって

・吉祥寺から大宮までの乗車券
(649円、ICカード利用時)

・大宮から高崎までの乗車券&特急券
(1340円+1870円=3210円)

合計3859円

こんな風に分けて買う必要はありませんよ!

これだと、学割が効くきっぷが何一つなくなってしまいます・・・。

 

※特急「あずさ」(新宿~甲府~松本)

「北斗」「あずさ」「踊り子」「サンダーバード」などと呼ばれる、いわゆる「JRの特急」も、きっぷのルール上は新幹線とほとんど同じものだと考えて大丈夫です。

 

 

以上
JRの学割計算に関する基礎知識でした。

もともとのJRのきっぷのルールがややこしいので、すぐに理解することは難しいかもしれません。

あとはわからないことがあれば、そのときにJRの人にきいてみましょうね!

 

学割に関する関連記事

「学割のことは、もう分かった!」
という人は、他の学生向け記事でも暇つぶしにどうぞ・・・

>>>旅行は金の無駄遣い?ええ、そうですけども何か?

>>>学生で借金して旅行はアリ?アリっすよ!でも・・・

学生でも不労所得旅ができる?!
>>>ハピタスのポイ活で得た配当金で不労所得旅行してみた

「学割って、旅行会社で申し込むパックツアーより得なの?」
そこが気になるアナタはこちらの記事へ。
>>>JR学割と旅行会社の新幹線パックツアー、どっちが安い?お得?

 

もっと学割について詳しく知りたい!
という方は、学割の次の記事へ。

次の記事は、さらに詳しい話になるので

 

・「帰省や就職活動などで、しょっちゅう学割を使う!」という人

・「片道600キロ以上、あるいはそれに近い距離(東京~大阪・神戸間など)で学割を利用する!」という人

 

こういうのに当てはまる人は、次の記事も読んでみてね。

>>>結局、JRの学割証って何枚必要なの?この疑問に決着つけます

>>>JRの学割と往復割引を同時にダブルで使う時の計算方法

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です