コラム

フリーパス無し普通のきっぷだけでJR東日本スタンプラリーした話

以前にブログで

『普通のきっぷ(乗車券)だけで、JR東日本のスタンプラリーを制覇する』

という企画をやりました。

 

内容の割に長すぎてしょうもない!
という理由で全カットしたのですが・・・

 

久々に写真を発掘して懐かしくなったので、かいつまんで振り返ってみることにします。

 

普通のきっぷでスタンプラリーってどうやるの?

JR東日本スタンプラリーとは

『人気のアニメなどとコラボし、首都圏のJR東日本の駅(約50駅)に配置されたスタンプを押していくもの』

で、全部押すと豪華賞品がもらえたりしたのです。
(コロナで下火になりましたが、またやってほしいな・・・)

 

挑戦したのは

・ドラゴンボール
(2017年)

・機動戦士ガンダム
(2018年)

・キン肉マン
(2019年)

の、3回

 

普通は、これをやるのに

都区内パスとか
休日おでかけパスとか

使うわけなんですが

 

そういうフリーパスを一切使わず、あくまでも普通のきっぷ(主に片道乗車券)だけで制覇しよう!という企画でした。

 

制覇のために使用したテクニックは、以下の2つ。

 

・途中下車

・70条区間(の途中下車)
※主に山手線エリアの駅の下車に利用

※川崎から、常磐線の羽鳥という駅までのきっぷ。
101キロ以上の区間だが、Suicaエリア内のため途中下車ができない
(その証拠に『下車前途無効』と書いてある)

 

※東京~上野間約4キロだけを新幹線経由にするだけで、途中下車できるきっぷに早変わり。
(取手・牛久方面のスタンプ押すのに使用しました)

 

※キン肉マンスタンプラリー挑戦時に使用した、長距離片道きっぷ(一筆書ききっぷ)
70条区間で途中下車しまくったため、駅のハンコが押されまくっている

 

メインのスタンプラリーしに来たのか、下車印のスタンプを集めに行ったのか
よくわからん状態になってました・・・

 

※都区内パスが早いの旨いの(?)安っすいの~!は知っているが、あえて使わない主義

 

※ガンダムスタンプラリーの時は、わざわざ「サンライズ」で早朝の熱海で下車してから東京方面へ向かいました。
こんなことして何の得があったのだろうか(いや、ない)

 

結果は、3回すべて全部のスタンプ駅を制覇!
(キン肉マンは1日で、その他は1泊2日で)

 

やったところで
誰にも褒められるわけではありませんでしたが・・・。

 

駅とスタンプの関係性

どの駅にどのキャラのスタンプが置かれるかは
各駅の駅員さんから希望を募って決めていたそうですが

 

「明らかにこれ、狙ってるよね?」
(注:駅名とキャラがダジャレみたいになっている)

みたいな駅がよくあって
その関係性?を見つけるのが密かに楽しみだったりしました。

 

有名どころ?では

・占いババ
(ドラゴンボール、高田馬場

・アカハナ
(ガンダム、羽)

・ガルマ
(ガンダム、王子
※作中では王子様のような扱いだったので

 

 

※「大森ララ」という駅ビルがあるから「大森駅にララァ・スン」なのか!という事に気づいたときには思わず小躍りした

 

 

※「マイナー」という共通点があるという「ジョブ・ジョン」と「取手駅」
(取手駅からのメッセージからそう読み取れる)
が、これはダジャレというよりは「こじつけ」である・・・

 

関係性とか関係なく
駅員のキャラに対する愛情を感じる駅も多々ありました・・・。

 

※ブサイクな「ザクレロ」を愛する渋谷駅。
構内の光景は、衝撃的過ぎて後日夢に出てきた

 

懐かしい光景たち

もう5年以上経っているので、旅のついでに撮った何気ない風景も、今となっては懐かしい。

 

※熱海駅で眠っている185系。
「ぼったくり有料新快速」なんてなじられたのも今となっては愛おしい

 

※千代田線のこの車両も、今となっては懐かしい(よく2010年代まで生きてたと感心したが・・・)
窓が高いとこにあるドアが好きでした

 

 

※小雪降る、懐かしの原宿駅舎

 

※プリキュア15周年・・・って、気づけばもう20周年って言ってますけど!!(新宿駅)

 

スタンプラリー再開の折は
普通のきっぷで・・・やるのは別におすすめしませんが

フリーパスなどで
あなたも完全制覇にチャレンジしてみては??

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です